サヨコ
【ラフィーシャンプー】は、肌にも髪にもいい物にこだわった【Raffi】から発売されている肌・頭皮ケアシャンプーです。
今回【ラフィーシャンプー】を購入して使ってみたのでレビューを紹介していきます。
タップできるもくじ
【ラフィーシャンプー】の評判、口コミは?香りや成分から使い方まで徹底レビュー!
ラフィーシャンプーの基本情報
ラフィーシャンプーとは?
ラフィーシャンプーは手荒れに悩む美容師さんが「本当に髪と頭皮に優しいシャンプーをつくりたい。」という思いから開発された頭皮に優しいシャンプーです。
もともとは美容院にのみ販売していましたが、10年前からは通販でも購入でき、家族みんなで使えるシャンプーとして人気があります。
価格 | 7,200円(税込) |
---|---|
内容量 | 1,000ml |
コスパ | 一人で使用した場合、約4〜6ヶ月分 |
しっとりorさらさら | さらさら |
有効成分 | フコイダン(オキナワモズクエキス)、海洋深層水、 グリコシルトレハロース、ベタイン、 ポリクオニュウム-10、加水分解水添デンプン、 ヤシ油 |
香り | 爽甘なマスカットの香り |
ラフィーシャンプーの使用感と使ってみた感想
早速ラフィーシャンプーを使ってみました!
洗い上がりはすっきりしているのですが、髪がきしむようなキュッキュとした感じはありませんでした。
敏感肌のわたしでも、肌に痒みや刺激を感じることもなかったです!
一回の使用量は500円玉ほどです。
泡立ちも思ったより良さそうです。
逆さまにしても落ちてきません。
ちなみにトリートメントはこんな感じです。
サヨコ
ラフィーシャンプーのメリット
頭皮に優しい洗浄力
使用されている洗浄成分のラウラミドプロピルベタインは「両性イオン界面活性剤」、コカミドメチルMEAは「非イオン界面活性剤」、ラウレス-6カルボン酸Naは「陰イオン界面活性剤」です。
ラウラミドプロピルベタインは、最も肌に刺激が少ない洗浄成分の一種です。
そこに洗浄力を調整するためにラウレス-6カルボン酸Na、泡立ちをよくするためにコカミドメチルMEAが配合されています。
頭皮に潤いをあたえる6種類の高保湿成分
ラフィーシャンプーは海洋深層水を使用しているので、頭皮と髪に潤いをあたえてくれます。
そのほかにもオキナワモズクエキス、加水分解シルク、加水分解水添デンプン、グリコシルトレハロース、ベタインなどの保湿成分が配合されています。
頭皮を守る3種類のバリア成分
ラフィーシャンプーは配合されているバリア成分によって、外的刺激から頭皮と髪を守ってくれます。
オキナワモズクエキスは、抗ウイルス作用や紫外線による髪の破壊を防ぎ、グリコシルトレハロースは、皮膚を補修し、紫外線などからのダメージを防ぎます。
ポリクオニュウム-10は、薄い膜を作ってダメージを防ぐ作用や髪にハリやコシを与えます。
ラフィーシャンプーのデメリット
専用ボトルは別売り
ラフィーは無駄なコストをかけないためにシンプルなパッケージで販売しており、専用ボトルは別売りになります。
また、毎回プラスチックボトルを捨てるのは環境にも悪いというエコへの取り組みでもあります。
サヨコ
香りは好みが分かれる
香りは少し甘めなマスカットの香りで、イヤな香りではないのですが癒されるような香りではありませんでした。
ただ香りは弱く髪に残ることもないので、そこまで気にしなくてもいいかもしれません。
ラフィーシャンプー愛用者の口コミ
ラフィーシャンプー愛用者の方たちのリアルな口コミを紹介します。
頭皮の乾燥、ふけ、痒みから解放されたそうです。
頭皮が荒れやすくても使えるとのこと。
香りが良くて癒されるそうです。
母娘で使っているみたいです。
さらさら、ツヤツヤ、触り心地最高!
ラフィーシャンプーの使い方
入浴前のブラッシングや洗い方を丁寧に行うことで、さらに美しい髪へ導くことができます。
ここでは正しいラフィーシャンプーの使い方をみていきましょう。
引用 ラフィー公式サイト
【ラフィーシャンプー】の評判、口コミは?香りや成分から使い方まで徹底レビュー|まとめ
本記事では、頭皮に優しいと話題の「ラフィーシャンプー」について、化粧品検定一級で元美容部員のSAYOKOが紹介していきました。
優しい洗浄成分で乾燥を防ぎ、保湿成分で潤いをあたえて、頭皮と髪を健やかに保ってくれます。
家族全員で使うことができ、大容量でコスパも良く、さらにLINEのお友達限定で500円OFFクーポンもGETできるので、試してみてもいいかもしれませんね!
サヨコ
コメントを残す