こんにちは、美容ミニマリストサヨコです。
そんなわたしでも食べられるパンってあるのかな?
悩める子羊
こんな疑問を抱えているひとにピッタリの低糖質パン「メステマッハー オーガニック プロテインブロート」を知っていますか?
低糖質なだけでなく栄養価も高く、ヘルシー志向のひとや健康意識の高いひとの間でいま話題になっています。
本記事では、話題の「メステマッハー オーガニック プロテインブロート」を食べてみた感想とおすすめの食べ方について栄養的観点を交えて紹介していきます。
タップできるもくじ
【レビュー】メステマッハー オーガニック プロテインブロートのおいしい食べ方を紹介
メステマッハー オーガニック プロテインブロートとは
メステマッハーはドイツの会社
メステマッハーは、1871年にドイツのギュータースローの中にある小さな村のベーカリーから始まり、今では世界80カ国以上で販売されています。
最高品質の全粒粉を使用した全粒粉ライブレッドにのみを製造しており、人工添加物は一切使用せず、自然な全粒穀物と、一定量のサワー種を使用するなどのこだわりのオーガニックブレッドが人気です。
プロテインブロートとは
プロテインブロートは、豊富なたんぱく質と食物繊維を手軽に美味しく摂取することができる有機全粒粉ライブレッドです。
糖質100gあたり3.0gと少ないので、糖質制限ダイエット中のひとや健康意識が高いひとにも人気があります。
また気密袋に入れて低温殺菌しているので、未開封の場合、約15ヶ月の賞味期限があるため、保存食としてもおすすめです。
プロテインブロートの原材料・栄養成分
シンプルな原材料で人工添加物は一切入っていない
原材料を見ると「有機全粒ライ麦、有機小麦たんぱく、有機亜麻仁、有機大豆ミール、有機大豆粉、有機りんご酢、有機ひまわりの種、有機小麦ブラン、有機りんごファイバー、塩、イースト」と、とてもシンプルです。
また原材料はすべてオーガニックで、人工添加物は一切使用していないので、小さいお子さんから高齢者まで、安心して食べることができます。
内容量:250g(5スライス)
名称:有機ライ麦パン
原材料名:有機全粒ライ麦、有機小麦たんぱく、有機亜麻仁、有機大豆ミール、有機大豆粉、有機りんご酢、有機ひまわりの種、有機小麦ブラン、有機りんごファイバー、塩、イースト
プロテインブロートは低糖質
プロテインブロートは、1枚あたり糖質1.5gとかなり低糖質です。
これは、食パンの糖質22.2gと比べると、約1/15になります。
プロテインブロートは高たんぱく
プロテインブロートは、原材料に小麦たんぱくが含まれているため、1枚あたり10gたんぱく質が含まれます。
これは、食パンのたんぱく質3.7gと比べると、約2.7倍になります。
プロテインブロートは食物繊維が豊富
プロテインブロートは、原材料に全粒ライ麦・小麦ブラン・りんごファイバーが含まれているため、1枚あたり5.7g食物繊維が含まれます。
これは、食パンの食物繊維1.2gと比べると、約2.7倍になります。
栄養成分(100g当り)
エネルギー:241kcal
たんぱく質:20.1g
脂質:8.9g
糖質:3.0g
食物繊維:11.4g
ナトリウム:394mg
食物繊維は一日にどのくらい必要?
厚生労働省によると、一日あたりの目標量は18~69歳で男性20g以上、女性18g以上となっていますが、平均摂取量は一日あたり14g前後といわれています。
よって、普段の食事にプラス4~6g食物繊維をとっていく必要があります。
厚生労働省策定の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」では、1日あたりの「目標量」は、18~69歳で男性20g以上、女性18g以上となっています
プロテインブロートを食べるときの注意点
グルテンアレルギーのひと
意外と知られていないのですが「グルテン=小麦のたんぱく質」になります。
低糖質をうたっているパンや焼き菓子などは、小麦粉を小麦たんぱくが豊富な小麦ブランなどで代用していることが多いです。
よって、グルテンアレルギーのひとがプロテインブロートを含む低糖質食品を食べるときは、原材料に注意しましょう。
お腹がゆるくなりやすいひと
プロテインブロートは、1枚あたり5.7gと食物繊維が豊富に含まれており、一日の摂取目標量の約1/3にあたります。
よって、普段からお腹が緩くなりやすいひとは食べ過ぎには注意しましょう。
プロテインブロートを食べてみた感想
プロテインブロートを食べてみた感想をまとめました。
思ったよりパンっぽい
全粒粉パンのように風味が豊か
酵母の酸味が強い
トーストしても焼き色がつかない
パサパサ感と酵母の酸味については、クリームチーズをつけることによりどちらも解決できます!
プロテインブロートを食べるときは、クリームチーズもセットで購入することをおすすめします。
プロテインブロートのおすすめの食べ方
【甘い系】クリームチーズ&マーマレード
クリームチーズに有機マーマレードをプラスしました。
クリームチーズのまろやかさとマーマレードの風味がバッチリでした。
【甘い系】クリームチーズ&ハチミツシナモン
クリームチーズにハチミツとシナモンパウダーをプラスしました。
くるみやアーモンドなどのナッツ類を砕いてまぶしても美味しそうです。
【食事系】クリームチーズ+サンドイッチの具材
食事で食べる場合は、クリームチーズ+サンドイッチの具材で美味しく食べられます。
・クリームチーズ&スモークサーモン&ディル
・クリームチーズ&ソーセージ&ザワークラウト
そのほかにも、アマゾンレビューに購入者のおすすめの食べ方が載っているので、参考にしてみてもいいかもしれません。
【レビュー】メステマッハー オーガニック プロテインブロート|まとめ
本記事は「メステマッハー オーガニック プロテインブロートを食べてみた感想とおすすめの食べ方」について書きました。
メステマッハー オーガニック プロテインブロートは、低糖質高たんぱくで、糖質制限中ひとでも食べれる栄養満点のオーガニックブレッドです。
クリームチーズと相性抜群なので、一緒に食べることをおすすめします!
コメントを残す