こんにちは、美容ミニマリストサヨコです。
脇の黒ずみが気になって、夏でも腕を出すことができない…
悩める子羊
こんな悩みを抱えていませんか?
ふとした時に見える脇がキレイなひとは清潔感があり、魅力的ですよね。
脇の黒ずみが気になり、ノースリーブや袖の開いた服を着ていると、安心して腕を上げられないという人も多いのではないでしょうか?
本記事では、脇の黒ずみの原因と改善するにはどうしたら良いの?脇が黒ずまない正しい脱毛方法は?について解説していきます。
タップできるもくじ
脇の黒ずみはケアできる!脇の黒ずみの原因とおすすめの脱毛方法
脇の黒ずみの原因
脇の黒ずみの原因として考えられることは、主に5つです。
それでは詳しくみていきましょう。
衣類による摩擦
日常生活において、腕を動かすことにより脇と洋服の間で摩擦が生じます。
摩擦は肌に刺激として伝わり、結果として色素沈着を起こしてしまいます。
洋服による摩擦の刺激を避けるためには、シルクやコットンなどの摩擦が起きにくい素材のものを選ぶようにしましょう。
肌の乾燥
肌は乾燥することにより、古い角質がたまりやすくなり、ターンオーバーが乱れて黒ずみの原因になります。
お風呂上がりにクリームなどで保湿ケアを行うことにより、乾燥による黒ずみを防ぐことができます。
あわせて読みたい
脱毛すると乾燥する?医療脱毛と正しい保湿ケア
古い角質や皮脂などの汚れ
脇の毛穴が皮脂や汚れでつまることにより、脇が黒ずんで見える原因となります。
肌をこすらないように気をつけつつ、丁寧に洗うようにしましょう。
毛穴が塞がれることにより肌の代謝機能が低下し色素沈着になり、黒ずみの原因になります。
自己処理によるダメージ
脇の黒ずみの原因として最も多いのは、自己処理による脱毛です。
自己処理だと肌へのダメージも大きく、脱毛頻度も多くなるので、なるべく避けたいところです。
脇毛の剃り残し
ちゃんと処理していると思っていても、キレイに処理ができていないことも考えられます。
毛の根元が残っていると黒ずんで見える原因になります。
脇の黒ずみにおすすめの脱毛方法は?
脇の黒ずみを悪化させない脱毛方法はあるのでしょうか?
一般的な脱毛方法について詳しくみていきましょう。
自己処理
カミソリ
カミソリによる自己処理は、どれほど気をつけていても肌の表面を細かく傷つけてしまいます。
肌への刺激が強く乾燥も引き起こすので、脇の黒ずみになりやすいです。
毛抜き
毛抜きによる自己処理は、毛を抜くときに毛穴も一緒に引っ張ってしまうため毛根や毛穴周りの皮膚も傷つけてしまう可能性があります。
また毛抜きは埋没毛の原因にもなるので、避けるのが無難です。
埋没毛になると、見た目にも美しくないので毛抜きによる自己処理はおすすめしません。
除毛クリーム
除毛クリームによる自己処理は、即効性があり扱いも簡単なのですが、ムダ毛だけでなく肌表面にも作用してしまいます。
よって肌にダメージを与える可能性があるため、脇の黒ずみの原因になりやすいです。
エステ脱毛
エステ脱毛はレーザーのレベルが低いため痛みも少なく、自己処理と比べて肌ダメージもありません。
ただ永久脱毛はできないため、しばらくすると毛が生えてきてしまいます。
医療脱毛
医療脱毛は医療レーザーを使うため効果が高く、自己処理と比べて肌ダメージもありません。
エステ脱毛より痛みを伴うのですが、一定期間通うことにより永久脱毛を行える唯一の方法になります。
あわせて読みたい
医療脱毛で都度払いってできるの?月々の出費をおさえて医療脱毛に通う方法【月額制】
脇の黒ずみがあっても脱毛は受けられる?
受けられる脱毛機器もある
脱毛機器の種類によっては、脇が黒ずんでいても脱毛が受けられます。
医療脱毛の場合「ダイオードレーザー」や「ヤグレーザー」はメラニン(黒ずみ)に反応しないため、脱毛を受けることができます。
脱毛機器はクリニックによって異なるので、事前に確認してみましょう。
あわせて読みたい
【比較】医療脱毛は機器によって効果は違うの?機器別に詳しく解説
また施術するスタッフは今まで施術を数多く行ってきたプロなので、脇の黒ずんでいても気にしていないことがほとんどです。
できてしまった脇の黒ずみの解消方法とは?
自己処理をやめる
脇の黒ずみにもっと影響を与えるのは、自己処理による脱毛です。
どんなに脇の黒ずみ対策をしても、自己処理をやめない限り白くてキレイな脇を手に入れることはできません。
角質のケアをする
たまってしまった古い角質を取り除くことにより、脇の黒ずみを軽減することができます。
ただ角質ケアのやりすぎは肌へのダメージにつながるため、週1からはじめて黒ずみが改善されてきたら徐々に頻度を減らしていきましょう。
肌の保湿をする
肌が乾燥するとターンオーバーが乱れて脇が黒ずんでしまうので、保湿ケアはしっかりと行っていきたいところです。
特にお風呂上がりは肌の油分が失われた状態なので、クリームやオイルで保湿してあげましょう。
美容皮膚科に通う
美容皮膚科では、色素沈着に効果的なレーザー治療やハイドロキノン配合のクリームを処方してくれます。
どんなに気をつけていても脇の黒ずみが改善されない場合は、美容皮膚科に行くことを検討してみてもいいかもしれません。
脇の黒ずみケアクリームは本当に効果があるの?
黒ずみケアクリームは多くの場合、「保湿」「角質ケア」「美白」に効果的な有効成分が配合されています。
それぞれ詳しくみていきましょう。
黒ずみケアクリームの「保湿」
肌の保湿成分としては「セラミド」が効果的です。
セラミドは、肌の細胞どうしのすき間に水分をつなぎとめておく効果があるので、乾燥による黒ずみに働きかけることができます。
黒ずみケアクリームの「角質ケア」
角質ケア成分としては「酵素」が人気です。
肌の古い角質による黒ずみに効果的で、サリチル酸などの化学物質より効果がマイルドになります。
黒ずみケアクリームの「美白」
美白効果が認められている成分としては「ハイドロキノン」が有名です。
ハイドロキノンは、市販の化粧品ですと2%まで、クリニックなどの医療機関ですと5%まで配合することができます。
黒ずみケアクリームを選ぶときは、ハイドロキノン配合のものを選ぶようにしましょう。
黒ずみケアクリームで肌のケアを行うことも大切なのですが、自己処理をやめることを優先的に考えていくようにしましょう。
記事のポイントまとめ
正しい脱毛方法を選び、セルフケアも行っていくことがおすすめ
よかったら参考にしてみてください
コメントを残す