こんにちは、美容ミニマリストサヨコです。
なんとかして臭いを消したいのに、効果的な方法がわからない…
悩める子羊
こんな悩みを抱えていませんか?
日本人は匂いに敏感なひとが多いため、体臭にはより一層注意が必要です。
自分の体臭が臭いかもとワキガを疑ってみても、デリケートな問題のため友人にも相談しづらいですよね。
またネットではあらゆる情報が飛び交っており、なにを信じたらいいのかわからないひとも多いのではないでしょうか?
本記事では、ワキガは脱毛で良くなるのか?ワキガの原因と対策について詳しく解説していきます。
タップできるもくじ
ワキガは脱毛で良くなる?ワキガの原因と対策について詳しく解説
ワキガの原因
ワキガとは
ワキガとは、ヒトにある2種類の汗腺のうち「アポクリン腺」から出る汗に含まれるたんぱく質を細菌が分解することにより、強い臭いを発生させることによって発症します。
アポクリン腺は第二次性徴で発達するので、思春期から気になりだすひとが多いです。
ワキガは遺伝する?
ワキガの原因のうち「汗腺の数が多い、汗腺が大きい、汗腺の活動量が多い」といった身体的な特徴については、遺伝する可能性は高くなります。
それ以外の原因ですと、対策することによって改善することができます。
ワキガはひとにうつる?
ワキガがひとにうつることはありません。
ワキガがうつったと思ってしまう原因としては、洋服の貸し借りなどで汗や細菌などのニオイ物質が布や身体にうつることが考えられます。
ワキガは生理周期と関係する?
生理周期とワキガが関係するとされているという科学的根拠はありません。
ただ生理中の女性は普段よりも匂いに敏感になるため、生理中はワキガの臭いが強くなったと感じることは可能性として考えられます。
ワキガ体質のセルフチェック
ワキガ体質かどうかは、以下の項目でチェックすることができます。
- 耳垢が湿っている
- ワキ汗で下着が黄ばんでしまう
- 両親のどちらかがワキガである
- ワキ毛が多い
- ワキ汗が多い
もっと詳しく知りたいひとは、クリニックで診察してもらいましょう。
ワキガの臭いがひどくなる原因
緊張やストレスを感じる機会が多い
ワキガの原因となるアポクリン腺は、緊張したりストレスを感じたときに活発に働きます。
ストレスを感じやすいひとは、友人とランチに行ったり休日にヨガへ通ったり、日常的にストレス解消できる方法をうまく取り入れていきましょう。
通気性の悪い服装
ナイロンやポリエステルなどの化学繊維は蒸れやすいため、ワキの細菌が繁殖しやすいです。
細菌の繁殖による臭いを防ぐために、下着は綿やシルクなどの通気性の良いものを選ぶようにしましょう。
ワキ毛の処理が甘い
ワキ毛の処理が甘いと、ワキの細菌が繁殖しやすくなります。
また自己処理だと根元まで処理することができないため、ワキガの臭いが強くなる可能性があります。
ワキに皮脂や汚れが溜まっている
ワキは皮膚がたるんでいるため、皮脂や汚れなどの老廃物が溜まりやすいです。
入浴時に丁寧に洗うことを心がけ、汗もこまめに拭き取って常に清潔に保ちましょう。
運動不足
運動不足になると汗の分泌量が低下し、毛穴に汚れがたまるので強い臭いを放つことがあります。
運動習慣のないひとは、通勤中や仕事中に歩く機会を増やすなどできることからはじめてみましょう。
偏った食生活
肌の細菌のエサとなる脂質の多い脂っこい食事が多いと、ワキガの臭いが強くなる可能性があります。
脂質の多いお肉料理や揚げ物・お菓子などを避け、あっさりとした和食などのメニューを選ぶようにしましょう。
脱毛でワキガの臭いは良くなる?
ワキガの原因として「ワキ毛の処理が甘いことによる細菌の繁殖」が考えられるため、脱毛することによりワキガの臭いが軽減されます。
ここでは、エステ脱毛と医療脱毛の違いについてみていきましょう。
エステ脱毛
エステ脱毛はレーザーのレベルが低いため痛みを感じないことが多い反面、永久脱毛ほどの効果はありません。
よって永久脱毛はできないため、再び毛が生えてきてしまいます。
医療脱毛
医療脱毛は医療用レーザーを搭載した脱毛機を扱っているため効果が高く、短期間で多くの脱毛効果を実感することができます。
ほかの脱毛方法と比べて痛みを感じやすいですが、唯一永久脱毛することができる方法になります。
あわせて読みたい
医療脱毛で都度払いってできるの?月々の出費をおさえて医療脱毛に通う方法【月額制】
脱毛とワキガについての疑問にお答えします
ワキガなので脱毛に行くのが恥ずかしいです。
気持ちはお察ししますが、施術するスタッフは今まで数多くの施術を行ってきた脱毛のプロです。
なので、例えワキガだったとしてもそれほど気にしていないことがほとんどです。
ワキガであることは施術者に伝えたほうがいいですか?
特に伝える必要はありませんが、もし聞かれる機会があったら正直に伝えましょう。
脱毛でワキガの臭いがきつくなることはありますか?
脱毛が直接の原因でワキガの臭いがきつくなることはありません。
ただ、脱毛のレーザーがアポクリン腺を刺激してしまい、臭いが気になりだす可能性は0とは言えません。
もし気になるようでしたら、カウンセリングの時に相談してみてもいいかもしれません。
脱毛がきっかけでワキガになることはありますか?
こちらも先ほどと同様、脱毛のレーザーがアポクリン腺を刺激してしまい、臭いが気になりだす可能性は0とは言えません。
脱毛期間中はデオドラント製品は使えないのでしょうか?
デオドラント製品は脱毛の効果を下げてしまうので、脱毛の施術当日は使用しないことをおすすめします。
それ以外の日は、デオドラント製品を使っても問題はありません。
ワキガの手術について
どんなにワキガ対策をしても悩みが改善されない場合は、手術を受けることを検討してみてもいいかもしれません。
こちらでは、ワキガの手術のメリット・デメリットについてみていきましょう。
ワキガの手術のメリット
ワキガの悩みから解放される
ワキガの手術は、ワキガの原因となるアポクリン腺を取り除くことができます。
よってワキガの臭いの悩みには最も効果を発揮します。
保険適用の手術がある
ワキガの手術のうち「皮弁法」は保険が適用されるため、費用を抑えることができます。
ワキガの手術のデメリット
手術をしなくてはならない
手術となると、身体・精神ともに負担が大きくなります。
また術後約2週間は、定期的に通院する必要がでてきます。
傷跡が残る
脇のシワに沿って切開するためあまり目立ちませんが、手術をすると脇に傷跡が残ります。
費用が高い
保険適用のものがあるとはいえ、医療脱毛などと比べると費用は高額です。
クリニックによって多少異なりますが、相場は約4〜5万円です。
記事のポイントまとめ
場合によっては医療脱毛や手術を検討してみてましょう!
よかったら参考にしてみてください
コメントを残す