こんにちは、美容ミニマリストサヨコです。
解約するときに手数料ってかかるのかな?
悩める子羊
こんな疑問を抱えていませんか?
本記事では、医療脱毛を中途解約すると解約手数料はかかるのか?クーリングオフはどのように行うのか?について解説していきます。
医療脱毛を解約するときの注意点(クーリングオフと解約手数料について)
中途解約をする理由
医療脱毛を途中で解約する理由として、多いものは以下の3つです。
- 引越しで通うことが難しくなった
- 脱毛の途中で妊娠してしまった
- 脱毛機器が肌に合わなかった
それぞれ詳しく見ていきましょう。
引越しで通うことが難しくなった
引越しや転勤などでいままで通っていたクリニックに通えなくなることがあります。
その場合、全国展開しているクリニックですと引越し先の医院に通えることもあるので確認してみましょう。
脱毛の途中で妊娠してしまった
医療レーザーの照射は母子ともに影響はないといわれていますが、妊娠中はほとんどのクリニックで脱毛の施術を行っていません。
②ホルモンバランスが不安定なので、十分な脱毛効果を得られない
医療脱毛のコースの有効期限は2〜5年とクリニックによって幅があるので、妊娠の可能性があるひとは注意が必要です。
またクリニックによっては妊娠による優遇処置を設けている場合もあるので、確認してみてもいいかもしれません。
脱毛機器が肌に合わなかった
まれに使用した脱毛機器が肌に合わないことがあります。
ほとんどのクリニックではテスト照射を行っているので、カウンセリング時に確認してみましょう。
医療脱毛は中途解約できる
以下の10つの医療脱毛クリニックを確認したところ、すべてのクリニックで中途解約可能でした。
次にクリニックごとの解約手数料についてみていきましょう。
フレイアクリニック

出典 フレイアクリニック
レジーナクリニック
出典 レジーナクリニック
GLOWクリニック

出典 GLOWクリニック
リアラクリニック

出典 リアラクリニック
クレアクリニック

出典 クレアクリニック
アリシアクリニック

出典 アリシアクリニック
湘南美容クリニック

出典 湘南美容クリニック
聖心美容クリニック

出典 聖心美容クリニック
TCB東京中央美容外科

出典 TCB東京中央美容外科
医療脱毛の中途解約の方法
中途解約する場合は、クリニックに電話で解約したい旨を伝え、来院時に解約手続きを行います。
中途解約の手続きには、契約書、印鑑、銀行口座、クレジットカードなどが必要になります。
解約手続きしてから2~4週間後に、指定した銀行口座に脱毛料金の残金が振り込まれます。
クーリングオフとは
クーリングオフとは、一度契約したものであっても一定期間中であれば無条件で契約を解除できる制度のことです。
医療脱毛クリニックの場合、以下の条件を満たせばクーリングオフを行うことができます。
- 申請は申し込み日を入れて8日以内
- 施術提供期間が1ヶ月を超えるもの
- 関連商品を含み5万円を超えるもの
またあまり知られていないのですが、クーリングオフ期間を過ぎてしまっても中途解約することができます。
参考 クーリング・オフ国民生活センター記事のポイントまとめ
医療脱毛の中途解約は、ほとんどのクリニックで行うことができます。
クーリングオフも適応されるので、万が一のことがあっても安心です。
ただクリニックによって解約規則や解約手数料も異なるので、事前に確認しておきましょう
コメントを残す