こんにちは、美容ミニマリストサヨコです。
脱毛後の保湿ケアってどうすればいいのかな?
悩める子羊
こんな疑問を抱えていませんか?
自己処理やエステ・クリニックに関わらず、脱毛をするといつもより肌が乾燥しますよね。
医療脱毛やエステ脱毛にいくと「保湿をしっかりしてくださいね」と言われた経験があるひとも多いのではないでしょうか?
本記事では、なぜ保湿が脱毛に大切なのかを詳しく解説し、具体的な保湿方法や注意点について解説していきます。
タップできるもくじ
脱毛すると乾燥する?医療脱毛と正しい保湿ケア
脱毛するとなんで肌が乾燥するの?
それぞれの脱毛方法について、なぜ肌が乾燥してしまうのかみていきましょう。
医療脱毛で乾燥する理由
医療脱毛はレーザーの熱エネルギーによって脱毛を行なっているため、水分が蒸発することにより肌が乾燥してしまいます。
エステ脱毛で乾燥する理由
エステ脱毛も医療脱毛と同様、レーザーの熱エネルギーによって脱毛を行なっているため、水分が蒸発することにより肌が乾燥してしまいます。
自己処理で乾燥する理由
カミソリなどで自己処理をすると、肌の表面(角質層)を傷つけてしまうことにより、水分が蒸発して肌が乾燥してしまいます。
傷ついた部分は肌に穴が空いたような状態なので、肌内部の水分はどんどん失われてしまいます。
あわせて読みたい
【比較】2020年 全身の医療脱毛おすすめ14選←失敗しない選び方(うなじVIO込み)
医療脱毛が乾燥対策におすすめの理由
肌の表面を傷つけない
医療脱毛はカミソリなどの自己処理とは違い、肌の表面を傷つける心配はありません。
よって肌内部の水分の蒸発を防げるので、肌の潤いを保つことができます。
ターンオーバーが乱れない
カミソリなどの自己処理だと、肌の表面を傷つけてしまうためターンオーバー(肌の生まれ変わりの周期)が乱れてしまう可能性があります。
ターンオーバーが乱れると古い角質がスムーズに排出されないので、肌のくすみ・乾燥の原因になります。
医療脱毛後に保湿する必要があるのはなぜ?
医療脱毛後に保湿を行うべき理由と注意点について解説していきます。
脱毛の効果を高める
肌が乾燥していると肌表面が毛羽立つので、レーザーの道筋を塞いでしまう可能性があります。
肌が保湿されていると、レーザーが肌の奥深くまでしっかり通るため脱毛効果を高めてくれます。
施術時の痛みの軽減
肌が乾燥していると施術時の痛みを感じやすくなります。
脱毛後の保湿ケアを行うことにより、施術時の痛みを軽減することができます。
肌トラブルの予防
肌が乾燥するとバリア機能が低下するため、肌トラブルを引き起こしやすくなります。
脱毛後の保湿ケアを行うことにより、乾燥により赤みやかゆみ、ひどいときには痛くなるという乾燥による症状を防ぐことができます。
埋没毛の予防
埋没毛とは、皮膚から外に出られない毛が皮膚内部に埋もれてしまっている状態のことをいいます。
肌が乾燥すると埋没毛になる可能性が高まり、見た目にも美しくないので保湿をしっかり行っていくことをおすすめします。
レーザー照射後も毛穴は熱を持ち続け、しばらくジワジワと火照ることによって効果を確実なものにします。
乾燥していると医療脱毛は受けられない?
肌が乾燥していることを理由に医療脱毛が受けられない可能性があります。
これは乾燥がひどい肌に医療脱毛を行うと、より肌を乾燥させてしまい脱毛の効果も下がってしまうためです。
きれいな肌を保つためにも日頃から保湿ケアを行っていきましょう。
自己処理のダメージより医療脱毛のほうが肌の乾燥を改善することもあるので、担当の皮膚科医に相談の上、医療脱毛のカウンセリングを受けてみてもいいかもしれません。
医療脱毛後の保湿対策
入浴後に欠かさず保湿する
身体を洗浄料などで洗うと、肌表面を保護している皮脂膜を洗い流してしまいます。
入浴後の肌は熱を持っているため、保湿しないと水分がどんどん蒸発してしまいます。
肌を乾燥から守るために入浴後の保湿ケアは欠かさず行っていきましょう。
医療脱毛後の保湿でおすすめのクリームは?
医療脱毛後の肌はいつもより敏感になっていることが多いので、刺激となりやすいアルコールやメントールの入っていないものがおすすめです。
MTメタトロン
MTメタトロンは、最先端の美容医療に合わせてホームケアができるように開発された次世代の機能性コスメブランドです。
施術後に赤みが出てしまった肌や乾燥でざらついている肌にも使うことができるため、多くの美容クリニックで取り扱っています。
ラ・ロッシュポゼ
ラ・ロッシュポゼは、敏感肌のために開発されたスキンケアブランドで、世界で90,000人以上の皮膚科医に支持されています。
脱毛後の肌は敏感になっていることが多いので、敏感肌用の製品だと安心して使用することができます。
医療脱毛に通うときは、いつも以上に日焼け対策にも意識していきましょう。
あわせて読みたい
医療脱毛に日焼けはNG?【医療脱毛と日焼けの関係】
記事のポイントまとめ
自己処理で肌を傷つけてしまうより、医療脱毛を選ぶのが賢い選択
よかったら参考にしてみてください
コメントを残す